Docker Image編 ~初心者はここから!~

基本

dockerイメージ
dockerコンテナの構成を設定したもので、コンテナの作成の基になる。
dockerコンテナ
dockerイメージから作成された、システムとアプリケーションが実行されている状態。

docker image pull イメージ名:タグ 


でイメージを取得できる。 タグを指定しない場合はlatestとなる。


Dockerfile

Dockerfileはdocker独自のDSL(ドメイン固有言語)を使ってイメージの構成する。 FROMやRUNといったキーワードはインストラクション(命令)と呼ばれる。

FROMは作成するDockerイメージのベースとなるイメージを指定する。 イメージはDockerHubに登録されているものをダウンロードする。

RUNの引数にはコマンドを指定して、dockerイメージ作成時に実行する。

COPYはホストマシン上(自分のパソコンなど)のファイルやディレクトリをDockerコンテナ内にコピーするためのインストラクション。

CMDはDockerコンテナ起動時に実行されるプロセス。 コマンドのスペースで分けて、配列の形式で指定する。

コマンド

イメージのビルドコマンド docker image build -t イメージ名:タグ名 Dockerfileの配置ディレクトリパス -t は任意のイメージを指定する。
タグ名も指定できる。
省略時はlatest -tがないとハッシュ値で管理するため、めんどくさい。 イメージ名にはexample/testなどと/の前に名前空間を指定し、衝突回避が良い。

docker image ls 

でイメージを確認する。

その他

その他のインストラクション
LABEL イメージの作者名などに使用。
ENV Dockerfileを基に作成したコンテナ内での環境変数を指定する。
ARG 実行時にに情報を埋め込むために使用。実行時だけ使用できる一時的な環境変数

ENTRYPOINT
ENTRYPOINTはイメージの作成側でコンテナを制限したい場合に活用できる。